2016.11.17オーナーMTG

長崎の喫茶店アンデルセン ソニーが超能力研究所を作ったきっかけ
ダイヤモンドやるときは見えない力、奇跡の連続
まずはやってまる、まずはガンガン攻めてみる
チャレンジしてわかることがたくさんある
わかりながらやる、より、やりながらわかる
物理的に行動量が圧倒的に少ない
月に100~200のアドレス交換→5%会える→1%サインすればいい
声かけれないのは経験不足、能力の問題でなくやり方を知らない。要は数こなしていない
できるけどやれない
ビジネスに大事なのはブレーキよりアクセル
アポひとつとりにいくのも、もらうよりも与えにいく
巻き込み力重要
ゆうきさんのすごいことは断られても気にしていない
できない人はひとの目を気にしてる、ひとの目を気にしてるってことはひとの人生を歩んでる
投資はメンタル、チャートと戦うのではなく、自分
成功に感情はいらない、情動がいらない
仕事中は感情をなくし、終わったら感情を全部出す
株 勝つ:負ける=4:6
10%あがると利益確定、2%下がると売り
ビジネスうまく行かないひとは損切りができない
情動に振り回されないためにはルール作り
エグゼクティブ以上は必ず独自のルールをもっている
好きな人とアムウェイをやりたい気持ちはプライベート
自分のゴールは?自由=FDD
最低、4系列でないと安定したFDDになれない
自分が結果を出さないと、わからない世界がある
会社がルールを作ってくれてるから、サラリーマンはやっていけてる
アムウェイなどは情動に振り回されたら、進めない
自分でルールを決める!
言うことを聞いていい人と悪い人がいる
いうことを聞いていい人は成功している人
絶対的に信じれる型がないと悩んでしまう
どうして成功したい?ビジネスをしたい?
自分が磨かれてく。深みを磨くため
最終的には自分の問題、セルフイメージが重要
勢いも大事だけど痛い目みて自分を変えれるか
失敗しているときにどんだけ学べているか
失敗が楽しくならないと、成長しない
自分がやったということは、やる人いる
大前提としてやる人はやるし、やらない人はやらない
やらない人をどうにかしようとしたら、クレームになる
事業計画書は言い切る、未来はどうにかなるかわからないけど、自分がなるか決めてる
育てて伸びるでなく、いい人が出て勝手に伸びる
育てるって、感情がしたに見てる
やる奴は止めてもやめる
玉を消さないこと
大木を倒すためにまずやることは斧を研ぐこと
消費者タイプを引いたときは、しっかりフォローしないと消えてしまう
日本の教育は成功させない教育
人からよく見られようとし、失敗をダメとする教育
オンリーワンで、絶対的に信じる
感情に流されないためには悩みを書くこと
ワクワクしないときはワクワクすることをマインドマップを書く
大事なことは書くことと分析すること
なぜ自分が成功するかのマインドマップ
マインドマップを深め、いかに自分と向き合うか
マインドマップを深めると、自己暗示ができ
相手の無意識にまで影響させるような自信になる
シンプルに考える、深く考えるどう違う?
複雑な思考をマインドマップ等で因数分解してシンプルにする
どこに向かうか、今どうなってるか、何をするかをシンプルにする